相続放棄の手続き
これまで多くのご相談を解決してきた中で蓄積したノウハウや、
昨今の相続に関するお役立ち情報をご紹介しています。
-
3か月の熟慮期間の延長が可能なことも・・
相続放棄は原則として、自己のために相続の開始があったことを知ったときから3か月以内に行わなければならないという「熟慮期間」が設けられています。 しかし、事情があって熟慮期間内に相続放棄すべきか否かの判断ができない場合、家庭裁判所に申し立て…
記事を読む -
相続放棄ができなくなってしまう?
相続放棄ができなくなってしまう状況としては、どのようなケースがあるのでしょうか? 大きく分けて、次の2つのケースがあります。 ①法定単純承認が成立するケース・・ 法定単純承認とは、相続人が単純承認の意思表示をしていない場合でも、一…
記事を読む -
相続放棄とは?相続放棄の注意点。
相続放棄とは、資産(プラスの財産)から負債(マイナスの財産)まで、すべての相続財産に対し、一切の権利義務を放棄することです。 相続放棄をすると相続人ではなくなりますので、遺産分割協議にも参加することはありません。 相続放棄が有効なのは、…
記事を読む -
相続財産を承継する3つの方法
親族に相続が発生し、ご自身が相続人となったとき、必ずしもプラスの財産ばかりが遺されるわけではありません。中には、マイナスの財産の方が、プラスの財産よりも多いといったケースもあるでしょう。 その際、自身が相続人であること自体を放棄するという…
記事を読む